夫婦の想いが咲いた終の住まい(各務原市T邸)
全体|全体
物件データ
| 営業担当 | 大河内 建詞 | 
|---|---|
| 設計担当 | 坂井田 環作 | 
| 工事管理担当 | 田口 雅彦 | 
建築中レポート
- 1. 2008年09月03日
 - 
地盤調査(SS式)
地盤の強度によっては地盤補強が必要です。 
- 2. 2008年09月06日
 - 
地鎮祭
満足して頂ける「いい家」を誠意を込めてつくることをお約束させて頂きます。 
- 3. 2008年09月19日
 - 
地盤改良工事(柱状改良工事)
 
- 4. 2008年09月19日
 - 
地盤改良工事(柱状改良工事)
 
- 5. 2008年10月03日
 - 
捨てコンクリート打設
型枠の墨を出す為、型枠を固定する為にコンクリートを打ちます 
- 6. 2008年10月16日
 - 
基礎コンクリート打設完了
 
- 7. 2008年10月18日
 - 
土台伏せ完了
基礎と土台が一体となり家の構造を縁の下から支えます 
- 8. 2008年10月22日
 - 
建前
いよいよ始まりました! 
- 9. 2008年10月22日
 - 
写真では伝わりませんが、鳶さん達のきびきびした働きぶりには毎度のことながら感動します。
 
- 10. 2008年10月24日
 - 
屋根外断熱工事
建前時に屋根の外張り断熱を行います。 
- 11. 2008年10月25日
 - 
贈呈式
中津川市からの贈呈品(東濃ひのき柱8寸角)の贈呈式です。
上棟おめでとうございます! 
- 12. 2008年10月30日
 - 
小屋組み
ここが小屋裏収納を兼ねた機械室となります。
屋根の野地板まで無垢のひのき板を使用しています。製材工場を持つ共和木材ならではの健康住宅である証です。 
- 13. 2008年11月01日
 - 
TIP構法全景
 
- 14. 2008年11月04日
 - 
屋根瓦工事完了
秋から冬にかけては晴れると本当に空が綺麗ですね! 
- 15. 2008年11月05日
 - 
JIO瑕疵保証構造検査
検査員の方にも「しっかりとした施工で安心ですね」と言っていただきました。 
- 16. 2008年11月08日
 - 
造作工事開始
床下地材である根太(ねだ)も本社製材工場で製材した無垢のひのき材です。 
- 17. 2008年12月04日
 - 
気密検査
隙間相当面積C値を測定します。
(結果:0.33) 
- 18. 2008年12月12日
 - 
造作工事
大工さんの仕事も順調に進んでおります。 
- 19. 2008年12月16日
 - 
外壁工事
乾式タイル下地のベースサイディングを貼り終えました。
現場監督がチェック後引き続き外壁タイル工事へと進みます。 
- 20. 2008年12月21日
 - 
外装タイル工事
一枚ずつ職人さんが丁寧に施工します。 
- 21. 2008年12月22日
 - 
ホームエレベーター工事
高齢社会を考えるとキッチンやトイレのように住宅の必要設備となる日も近いでしょう。 
- 22. 2008年12月24日
 - 
ホームエレベーター工事
設置が完了しました。住宅の工事で設置することは少ないのでみんな興味津々な様子。 
- 23. 2009年01月13日
 - 
外装タイル工事
いよいよ大詰めです。
細部の役物を施工しています。 
- 24. 2009年01月14日
 
- 25. 2009年01月16日
 
- 26. 2009年02月02日
 - 
塗装工事
軒天の塗装が完了しました。 
- 27. 2009年02月02日
 - 
クロス下地処理
貼る前の一手間が仕上がりを大きく左右します 
- 28. 2009年02月04日
 - 
クロス貼り完了
 
- 29. 2009年02月06日
 - 
樋工事
軒樋の取付が完了しました。 
- 30. 2009年02月22日
 - 
外部足場が外れたのですっきりしました
完成も間近です 
- 31. 2009年02月24日
 - 
照明器具取付完了
電力会社から受電しました 
- 32. 2009年02月25日
 - 
エコキュート試運転
省エネ給湯器です 
- 33. 2009年02月27日
 - 
製作建具取付
共和の家の製作建具は全てこの早川さんが製作しております 
- 34. 2009年03月06日
 - 
完成!!
「いい家」ができました。 
- 35. 2009年03月06日
 - 
完成!!
中津川市から贈呈品の柱も存在感があって見事です 
- 36. 2009年03月06日
 - 
完成!!
末永くご家族の幸せの器であることを願います 
- 37. 2009年03月06日
 - 
完成!!
総タイル張りの外壁が素敵です