こんにちは、共和木材工業です。
理想の家づくりには、土地選びが重要!値段や広さだけで判断してしまうと、後々思わぬ費用がかさむことも。今回は、当社スタッフが重視している土地探しの際にチェックすべきポイントをご紹介します。
道路との高低差に注意!
まず注目すべきは、道路との高低差。高低差が大きい土地は、共和ではあまりおすすめしていません。外構工事に多額の費用がかかることがあるからです。
例えば、駐車場と建物の高さが異なる場合にはスロープを設けたり、土の搬入や撤去が必要になったり。相場より少し安い土地でも、外構費がかさむことで結果的に高くつくことがあります。
また、高低差がある土地では階段を使う頻度が増え、将来の生活の利便性にも影響します。見た目や値段だけで判断せず、地形をしっかり確認することが大切です。
給排水設備に注意!
給排水設備についても、土地選びで注意したい大きなポイント。
水道管が遠くて引き込む費用が高くなったり、下水道が通っていないため浄化槽が必要だったりと、給排水については見た目ではわからないことが多いので、必ずプロに相談してください。
一見きれいに整った分譲地でも、大きな土地を分筆して何区画かに分けた場合、こちら側は給排水設備が整っているけれど、あちら側には整っていない、ということもあり得ます。土地の価格が安い場合は、立地条件に加えて上下水に関しても確認する必要があります。
南向きの土地に注意!
多くの人が好む南向きの土地についても注意が必要です。
南向きの家は暖かく、快適な住環境を提供してくれますが、日差しが強いと家が傷みやすいという側面もあります。例えば、美術館や蔵などは南側に窓を設けない設計が多いですが、これは直射日光の影響を避けるためです。南向きの土地を選ぶ際には、単に日当たりを考慮するだけでなく、家の構造や耐久性も意識するとよいでしょう。
共和の家は性能が高く暖かいので、南側に広がりがなく日射取得が期待できなくても、十分暖かく過ごせます。また、採光に関しても設計の工夫で明るい家づくりができますので、問題ありません。
土地に合わせて最適なプランニングができるのは、注文住宅の醍醐味です^^
北向きの土地は比較的価格が安い傾向にあるので、結果的におトクかもしれません♪
前回のブログ(「『心地よく、暮らしやすい』だけじゃない、平屋をおすすめする理由」https://www.kyowawood.co.jp/co_diary/.html)でもお伝えしましたが、土地には調整区域などの縛りがあり、自分の土地だからといって自由に建物が建てられるとは限りません。
買ってから知っても遅いですから、土地探しから家づくりを始められる方は、ぜひ共和木材工業にご相談ください!
一緒に最適な土地を探しましょう^^
完成写真や建築中の動画を更新しています |
イベント情報、建築中の動画など更新中!お気軽にフォローお願いします |
工事中の動画など更新しています |
家づくりの情報など更新しています |
お友だち募集中です