こんにちは、共和木材工業です。
敬老の日は、長年家族を支えてきたご年配の方に感謝の気持ちを伝える特別な日。ただ、毎年のことで贈り物がマンネリ化してきた…と、お悩みの方も少なくないのでは?
今年は「暮らしの安心・安全」を贈るのはいかがでしょう。小さなリフォームでも、日々の生活がぐっと快適になりますよ。
収納ベンチの設置で立ち上がる動作をラクに
高齢になると、靴の脱ぎ履きが意外と大変。そんなときに便利なのが、玄関に設置する収納つきのベンチです。
和風の玄関では段差が低く、座る場所がないことも多いため、壁際に造作する形で設置するのがおすすめ。あとから取りつけ可能なタイプもあり、簡単な施工なら10万円以内で設置可能です(壁の素材や構造によっては補強が必要になる場合もあります)。
ベンチに収納機能がついていれば、靴やスリッパも片づき、見た目にもすっきり。
座ってゆっくり靴を履けるだけで転倒のリスクが減り、安心感がぐっと高まります。立ち上がるのもラクになりますね。
手すりと段差解消で転ばない家づくり
家の中での転倒事故は、高齢者にとって大きなリスク。手すりの設置や段差の解消は、シンプルながら非常に効果的です。
玄関や浴室、トイレ、廊下など、動作の多い場所に手すりを設置することで移動がスムーズに。ただしユニットバスの場合、あとからの設置は構造上難しいこともありますので注意が必要です。
また、扉の段差をなくすことで、つまずきの原因を減らし、室内の移動も快適に。
小さな工夫が、大きな安心につながります。
脱衣室に暖房を設置してヒートショック対策
冬場の脱衣室は、寒暖差によるヒートショックの危険が潜んでいます。寒暖差を少なくするため、脱衣室に暖房を設置すると安心です。
共和の家のように断熱性能の高い家では不要ですが、築年数の経った断熱性の低い家は、ヒートショックのリスクが高くなります。暖房の設置は、命を守るリフォームともいえるでしょう。
電気ストーブなどを使用するのであればそれほど予算は掛かりませんし、工事も不要です。
また、少し高価にはなってしまいますが、浴室・脱衣室専用の暖房機も設置可能です。敬老の日のプレゼントとしてもいかがでしょうか?
暮らし慣れた家では、多少の不便を感じても「まだ使える」と我慢しがち。今年はリフォームで安心と快適をプレゼントしてみませんか?
悩んだら共和木材工業にお気軽にご相談ください^^
完成写真や建築中の動画を更新しています |
イベント情報、建築中の動画など更新中!お気軽にフォローお願いします |
工事中の動画など更新しています |
家づくりの情報など更新しています |
お友だち募集中です