こんにちは、共和木材工業です。
当社ではさまざまな材木を取り扱っており、お好みの無垢材を家づくりに取り入れていただくことができます。
床はお部屋の中でも広い範囲を占め、肌に触れる部分ですから、無垢材がおすすめ!種類によって見た目や使い心地が異なりますので、好みやライフスタイルに合ったものを選ぶといいでしょう。
今回はフローリングに向いている無垢材の種類をご紹介します。
ウォールナット
ウォールナットは深みのある濃いブラウンが特徴で、高級感のあるフローリングに仕上がります。比較的硬い木材なので衝撃に強く、キズがつきにくいため、長く美しい状態をキープできます。
また、経年変化によりさらに深みのある色合いになり、使い込むほどに味わいが増していきます。モダンなインテリアや落ち着いた雰囲気の空間にぴったりの素材です。
カバ
カバは明るく柔らかい色合いが特徴の広葉樹です。特に「カバザクラ」と呼ばれる種類は淡いピンクがかった優しいトーンを持ち、空間を温かみのある雰囲気に仕上げてくれます。適度な硬さをもつため、傷がつきにくく耐久性も期待できます。
さらに、弾力性があるため、長時間立っていても足への負担が軽減されるところも過ごしやすさのポイント。ナチュラルな風合いを楽しみつつ、実用性も兼ね備えた素材です。
オーク
オークは広葉樹の中でも人気の高い樹種で、硬く耐久性に優れています。傷がつきにくいため、頻繁に歩く場所やペットのいる家庭でも安心して過ごせます。
重厚感がありナチュラルな風合いを楽しめるため、どんなインテリアにもなじみやすいところが特長。広葉樹ならではのしっかりとした木目も魅力で、木の質感を重視したい方におすすめです。
広葉樹と針葉樹、それぞれのいいところ
フローリング材には、針葉樹よりも広葉樹の方が向いているといわれています。
広葉樹は密度が高く、硬く耐久性に優れているため、傷やへこみに強く、長期間美しい状態を維持できます。広葉樹は経年変化により深みのある色合いになり、長く楽しめるという魅力も。
一方、針葉樹は比較的柔らかく傷がつきやすいですが、柔らかめの木材は歩行時や長時間立っている際の疲れを軽減するというメリットがあります。キッチンは立って作業をする時間が長いので、柔らかめの素材なら疲れにくくなるかもしれませんね。
水仕事をする場所なので無垢材は敬遠されがちですが、汚れやシミが気になる方はウレタン塗装やオイル仕上げなどの加工をすることもできますので、ご相談ください。
それぞれの木の特徴をご体感されたい方は、ぜひ体感ハウスをご見学くださいね。
▶体感ハウスの詳細・ご予約はこちら
▶お住まい見学会の詳細・ご予約はこちら
皆さまにお会いできることを楽しみにしております^^
完成写真や建築中の動画を更新しています |
イベント情報、建築中の動画など更新中!お気軽にフォローお願いします |
工事中の動画など更新しています |
家づくりの情報など更新しています |
お友だち募集中です